ページ

2014年12月9日火曜日

私と男女共同参画① 育った環境

ずっと前から書きたいと思っていたテーマ。

フェイスブックではときどき書いていたけど

いつごろ書いたのか、どこまで書いたのか

わからなくなってしまいました。

FACEBOOKで過去の記録をたどるのは

とっても不便で大変。

というわけで、

ブログに少しつづ書いて行きたいと思っています。



どうして「男女共同参画」なの?と

思われるかもしれませんか

私にとって

人生を好転させてくれた言葉だからです。

実はこの言葉、イメージ悪いな、怖いなって敬遠していました。

なぜだかわからないけど、この漢字から発せられる
イメージがすごく硬くて。。

私の意識の変化を書くことで

「男女共同参画」のイメージが変わればいいな。

もっとたくさんの人に伝えたいなと思っています。



まずは、私の生い立ちから。

私の実家は自営業。

私の弟、4番目にしてやっと生まれた
跡継ぎとなる待望の男の子。

弟への嫉妬心からなのか
「男の子」に生まれたかったな~と
ずっと思っていました。

会社を経営し、仕事をバリバリする父を尊敬していましたが
とてつもなく厳しかった。

長男である弟にはなぜかものすご~くあまかった。

そのことがうらやましくてしょうがなかったのです。

小さいころから私、

おてんば娘と言われていました。

下げ損ねてきたねと。

特に屋根に上ったり木登りしたり

ジャングルジムの一番高いところに立ったり

高いところが大好きでした。

木登りが見つかるたびによく父に怒られていました。

庭にあるもちの木に登ると

なぜかそのときに限って父が帰ってきて

見つかっちゃうんです。

おなごが木登りやらしたらでけん!と。
(女の子は木登りなんてしたらいけません。)


父は、食べ物にうるさい人でした。

母の料理が気に入らなかったときは

材料を子ども(娘3人)たちに買いに行かせ

また、母に料理を作らせていました。

私は、その買い物に行かせられる

父のターゲットになっており

こうてこんか!と怒鳴る父に。。。
             
なんで私が行かないかんと?と口答えをする。

すると

女子は口答えばするもんじゃなか!

はよう買うて(こうて)こんか!

と怒鳴られる。。

泣きながら自転車で

買いに行っていたことを思い出します。

でも、いつもいつも厳しかったわけではないのです。

もちろんやさしいところもたくさんありました。

飛行機が好きになった理由は
父が空港に連れて行ってくれてたからだし、
いい想いでもたくさんあります。

振り返ってみると THE 九州男児

男尊女卑の考え方だったのかなと。

でも、あの年代は多かれ少なかれ

父のような考え方の男性がほとんどです。

女性は口答えをしてはいけない。

育った環境は、物事の捉え方や

意識の奥深いところにある価値観に

ものすごく影響するのですね。

そんな父の影響からなのか

自分の意見が素直に言えない

思ったことを口にできない

特に男性と話すときに緊張してしまう女の子に

なっていったのです。
(今は違いますが~~^^)

つづく。。





2014年11月27日木曜日

日本女性会議 in 札幌

10月16日(木)~18日(土)
2泊3日で札幌へ。

初めての日本女性会議。

この会議は、年1回、10月に開催されていて
全国から、男女共同参画に関わっておられる方々が
集うビッグイベント。

今年は31回目で、
札幌での開催。

初めての北海道。

ちょうど紅葉のシーズンで
きれいに色づいた木々が迎えてくれました。




初日の開会挨拶の中でとても印象に残った言葉がありました。

アイヌ語

「イランカラプチ」

こんにちはという意味の中に

「あなたの心にそっとふれさせていただきます。」
という温かい思いが込められた、
北海道のおもてなしの合言葉なのだそうです。

あの有名な札幌の時計台で
記念撮影。




今回のイベントの中で一番楽しみにしていたのは
柔道家の山口香さんの講演。

とっても感動でした。

女性柔道のこれまでの歴史と
ご自身の体験を交えてのお話。

女性スポーツは
ジェンダーとの戦い。

私も、実は、男女共同参画に出会う前までは
なんで女性なのに男みたいなスポーツするんだろうって
思っていました。

今では、レスリングの吉田かおり選手のFANですし
今回の山口さんも一気にFANになりました。

それは、どうしてかというと
強い信念が感じられるから。

その強い心

私は女性であることは
弱いことを肯定することみたいな感覚を
無意識に持っていた過去があるから
あこがれるのです。

山口さんの講演の中で心に残った言葉があります。

「なんのためにがんばっているのか
それは、人間として強くなるため
強い心をもつためです。
システムやレールを当たり前のように享受するのではなく
自分の道を切り開く強さを学ぶため」

深い言葉でした。

私もそんな女性になれるように
強い心を持てるように
なりたいと思いました。

全体を通して感じたのは
この会議に参加される女性の高齢化。

もっと、次世代につないでいかないといけない
「男女共同参画」

もう少し入り口を柔軟にして
様々な組織とつながり
いろんな分野から
アプローチしていくことが必要だと
実感しました。

他人の意識を変えることは難しい。
でも、自分の意識が変わると行動が変化し
身近にいる人の行動や考え方も
少しづつ変わっていく。

次世代に、多分野に「男女共同参画」に関わっている人を
増やしていくことが必須だと思いました。

写真は、学生によるYOSAKOIダンス
交流会の会場は大盛り上がり!
すばらしかったです!



次回はプライベートで
ゆっくりと
一人旅でもしたいな

☆SAPPORO☆






2014年10月13日月曜日

あんこ&ホイップクリーム

先日、友人に教えてもらった
大野城市にある

ラッグルッピ


というパン屋さんに行ってきました。


あのバレエダンサーの熊川哲也さんも絶賛だったと言う
うわさのあんぱんを買いに。。

とってもとってもすてきなお店でした。

ガラス張りの明るい店内は
ちょっとしたリゾート気分にも
浸れそうな感じ。

一人だったし、たまたまお財布にお金を入れるのを忘れていて
結局、サンドウィッチとアンパンに。

店員さんもすっごく感じよくて
満足度120%

今度は、ぜひランチに来たいなと思います。

ちなみに平日のランチは
人気でいつも混んでいるらしいです。







あきらめない

私の
ライフワーク
でもある
”男女共同参画”
について
学びを深めることができる本でした。



それから、
家族について
働く女性について
子どもたちへの思い
夫への思い

村木さんの
働く女性への
メッセージが
たくさん詰まって
いました。

発行から
読むタイミングが
だいぶ遅くなったけど。。

久しぶりに
本を読みながら
泣いてしまいました。

一日一生

今を大切にすればいい

今できることをやる

いつも好奇心を

あきらめない

いつか
講演を聴きたいな。


2014年10月4日土曜日

ハロウィンの秋

ロウィン一色となったお気に入りのお菓子屋さん

レーフドベベ

やっぱりここの演出大好き~。



いつきても“かわいい”と

ちょっとした“感動”があふれている。

ケーキや焼き菓子のお店はたくさんあるけど

味は、そ~んなに大差があるわけではない。

お客さんとして、また来たいな~と思わせるものは

そのお店のセンス。

おもてなしの演出と

来てくれてありがとうという気持ちが

お店全体で表現できているかどうか。

居心地のいい空間かどうか。

次はどんな変化があるかな?という

期待がもてるかどうか。

ここはいつも期待通り。

いや それ以上かも。



お店の入り口のドアの脇には

こんな大きなかぼちゃが~~。

お菓子もおいしいけど

とにかく演出がおしゃれ~。






次はクリスマス飾り☆

楽しみです(^^)!

Being a woman is fun.


2014年9月27日土曜日

靴のサイズにご用心 in 釜山

9月21日~22日の1泊二日で、公私ともにお世話になっている高倉さんと
釜山に行ってきました。

1泊二日で、BEETLEで税金等含めて約25,000円くらい。


初めてのBEETLEでしたが、波がなくて天気がよくて全然揺れず
快適な船旅でした。

最初は、沖縄にしようかな~なんて、高倉さんと言っていて
でもせっかくなら海外がいいね~ってことで釜山にしたのです。

いつか海外に行きたいと思って、2年前に作っていたパスポート。
初の渡航スタンプが押されると嬉しくてワクワクでした。

釜山は、思ったより都会。
でも一歩裏道に入ったら
日本の昭和を思わせるような商店街。

日本だったら、それ、ゴミじゃないのってものが
平気でほこりをかぶって売られている感じ。

しかし、表通りは、ラブラブな若者が多くて
おしゃれな建物が立ち並び、天神のような雰囲気。

二つの時代を同時に見ているような
不思議な感覚でした。

食事は、ガイドブックに載っている安心なところに行ったので
失敗なく、おいしいものを食べることができました。

ホテルは、やっぱり、日本がいい!と実感。
アメニティは置いてないし、バスタオルはちょっと古いし
室内着はないし、バッゲージ置きもないし、
いろいろ、ないな~が多かったような。。。

このクラスの格安ツアーはしょうがないかな。
でも、部屋はとても広くて快適でした。(釜山観光ホテル)

今回の私の買い物は、靴とスカーフ








靴は3000円、スカーフは2400円。

靴は、確かアリラン通りの靴屋さん。

かわいいデザインの靴を見つけてサイズは24.5.
履いてみたら小さいから、ん~小さいからいいですと
あきらめていたら。。。

日本語が上手で、褒め上手なイケメン店員さんから

あっ!ちょっと待って、サイズ探してくるから。。
倉庫にあるよきっと。

といって、しばらくして、手に靴を持って戻ってきました。

これ25cmね(^^)!履いてみて!

と言われて履いてみた。
うん!ちょうどいいかも~~。

購入を決断。

ルンルン気分で、家に帰ってもう一度履いてみました。

なんとなく小さいな~~。。 

靴底を見てみると25.0のデカデカシールが貼ってありますぅ。

ん?なんか変?なんか変?

変な予感。

なぜ、シールなの?

シールを剥いでみた!!!!

な!な!なんと!! 24.5 ではありませんか??

そう、私はまんまとだまされていたのです。

悲しくて悲しくて。。。

交換に行くことも返品することもできないけど
なんとなく許せます。

なぜかって、大いに学んだから。

日本ではありえないことでも
釜山ではありえるってこと。

そして、異文化にふれたことで
日本のすばらしさを再認識できたこと。

釜山。

バラエティに富んだ街。

短い滞在時間だったけど

とにかくおもしろい街でした。

皆さんも釜山で靴を購入するとき

シールは怪しい!

そう覚えておいてくださいね(^^)♪

Being a woman is fun!!



2014年9月15日月曜日

感動と興奮の裏には。。

今日は、午後からホテルニューオータニで開催された

に参加してきました。



第3部で行われたワールドカフェで
2020に向けて、女性が輝く未来にために自分ができること
(文章は少し違っていたかも。。)
をテーマに自分自身が宣言したことを今行動に移していることろです(^^)!

今日のことを報告する!

第1部
基調講演 シーマ・サマルさん(アフガニスタン独立人権委員会委員長)

印象に残った言葉は。。。

アフガニスタンの女性たちにとって必要なことは

教育と健康

学びから得た知識が自信へ。
とにかく強い自信をもつことが
不可能を可能にしていく力になるのだと。

第2部 4名のリレートークも、
皆さんの力強い精神力を感じ取ることができ
私も何かやらなくちゃ!という気持ちになる
お話ばかりでした。

昨日も、東京で
World Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014
が開催され、首相挨拶など、外務省ホームページで、
動画や資料で詳しく報告されています。



NHKニュースで取り上げられた動画も
見れるようになっています。

今日のイベント参加して、
私も、この社会の変化と波を感じながら
自分にできることを、ワークとライフの両方で
取り組んで行きたいと強く思った一日でした。

そして、忘れてはならないのは、
この政策がキャリアを保障された正社員の女性に向けたものだけでは
真の女性活躍推進につながらないってこと。

非正規雇用で働いている女性、シングルマザーへの
キャリアアップ支援も同時に進めてほしいと
切に思った一日でした。

Being a woman is fun.

2014年9月13日土曜日

ファッション雑誌が好きな理由


私、ファッション雑誌が大好きです。

毎月、月末~月始めにかけて、

TSUTAYAによく行きます。

雑誌の発売日だからです。

今、一番お気に入りなのは

米倉涼子が表紙を飾る


毎号連載の

「芯のある女性はしなやかでゆるがない」



このシリーズがかなりのお気に入り。

世界の第一線で活躍している女性のインタビュー記事なのです。

ちょっと前になりますが、すごく良かったのは

5月号のフランス人歌手・CLEMENTINE(クレモティーヌ)

印象に残った文章は。。

“誰かのためではなく自分のためにイキイキと生きてほしい”

自分で決断することができれば
選んだ道に後悔はありません。
人生にはたくさんの道がありますが
正解は一つではないのです。誰かのためではなく
自分のためにイキイキと生きてほしいです。

そうは言っても日本の女性はそう簡単にはいかないのが現実。

家事育児介護は
女性の役割とされている慣習が根強く残っています。

この思い込みがあると
自分がしたいことや行動したいことを
我慢してしまいます。

私もずっとそうでした。

本当は仕事が好きでずっと働きたいと
心の中で思っていたんですが。。。
専業主婦の母親像に
自分を近づけよう近づけようと
していました。

今は、いわゆる固定的役割分担意識から
解き放たれ、家族で家事を分担し、
仕事をしながら、自分らしく
過ごせています。

写真は、母が20才のころ。



高校を卒業後
資生堂に入社。

すぐに本社に引き抜かれて
銀座店で働いていたそうです。

そして、しばらくして父とお見合い結婚。
猛烈なアタックだったらしいです。

父は自営業だったから
仕事はもちろんやめなきゃならなくて
東京から福岡に2年足らずで
戻ったのだそうです。

手のモデルをした話。
ちょっとだけ映画に出た話。
いろんな話を母から聴きました。

きっと、仕事を辞めたくなかったんだろうな~と
思います。

今から、50年前くらいなのに
古さを感じないファッション。

もう70歳だけど
おしゃれが大好き。

母が好きな雑誌はPrecious

最近ひざを悪くして遠出ができなくなりました。

大好きな母にできるだけたくさん会って
ファッションの話いっぱいしておかなきゃと思います。


Being a woman is fun.

2014年9月11日木曜日

チャレンジし続けること  

9月10日(水)

念願のCDA資格試験合格通知が届きました。

女性のキャリア形成において、

キャリアカウンセリングと

男女共同参画は

とても大切な要素だと感じています。

それは自分自身が悩んでいたから。

パートや派遣で何度も転職をした私は

公的機関など、要所要所で

カウンセリングを受けていました。

それから、この資格に興味をもった最初の理由は

私の転機となった小郡市で受講した「再チャレンジ講座」の担当だった

O村さんに出会ったからです。

その女性は、とっても素敵な方で

いただいた名刺に

キャリアカウンセラーと書かれていました。

4年間の専業主婦

その後パートを3年。

次のステップにチャレンジしたいと思っていたときでした。

お話しするといつも

大丈夫!あなたにもできるよ!と

言葉で、視線で、しぐさで、愛メッセージを送ってくれていました。



きっとそのころから、いつか私も応援される側から

応援する側になれたらいいな~、

次のステージへのきっかけを作ることができる人になりたいなと

心の中で思っていたのでしょう。

子育てで一旦仕事を離れ、社会とのかかわりが薄くなっていくと

だんだんと自信をなくしていきます。

仕事をしている自分が想像つかなくなっていくのです。

そんなとき、誰かに応援してもらえるだけで

一歩を踏み出す力になるのです。

昨年から、ママの未来チャレンジという講座を

担当しています。

一人では、一歩を踏み出せなくても

仲間と出会いつながり、刺激しあっていくことは

次へのチャレンジへつながっていきます。

実際にグループとして活動をはじめてからの

ママたちの飛躍ぶりには目を見張るほどです。

こんなにすごい才能を持っていたんだと

いつも驚かされます。

日本中に眠っているママたちの能力とパワーを

掘り起こし、子育てしながら新たなステージへと

チャレンジできるように、寄り添いながら

男女共同参画の推進とともに

歩んで行きたいと思っています。

Being a woman is fun.


















2014年9月7日日曜日

書きたい。

でもどんな風に思われるのか気にしている自分。

気にしていたら何もかけない。

他人の評価を気にしすぎるとブログは続かない。

きっと、書きたいことを書

2014年8月27日水曜日

夏は苦手なのに、こうも夏日がないのはさびしい。

汗だくになって料理や掃除をした日も数えるくらい。

2014年6月24日火曜日

自分を信じて。

6月20日(金)

「行政職員のための男女共同参画セミナー」 in asubaru

前職 男女共同参画センター あすばるで
男女共同参画基礎講座を受講してきました。

時々は、初心にかえって、基礎的な話を聞くことは
とても大切だと感じています。

知っているつもりでいても
知らなかったり
新たな学びがあって
次に進むための
ヒントを得られたりすることもあります。

未来のために学ぶことは
とても楽しい時間です。



あすばるは、新しい事業が目白押し。

ゼロから作り上げていく喜びと
終わったときの達成感は、
きっと大きい。

新しい人とのつながりもできるし、
次の事業に役に立ったりします。

(変化)

それは、勇気がいること。

セミナー当日は、
久しぶりにあすばる村山館長の
講演を聞きました。

実は、館長に就任された当初の年に
職員に配られたA4 2枚の用紙を
大切に保管しています。

先日、書類の整理をしたときに
読み返してみました。

すごいな~。。

そこに書かれていたことを
着実に実現されていたのです。

思いを言葉にするって
実現力につながるんですね。

一緒にお仕事をさせていただいた経験は
大切な宝物です。

今でも、ずっと
追いかけていたい女性です。

村山館長の講演後、
大阪国際大学の
谷口真由美准教授の
講演を聴きました。

みっちり2時間。

大阪弁のおばちゃんトーク風で
面白かった。

日本の女性が
あらゆる分野で
まだまだ活躍できていない現状。

202030。

まだ道は遠い。

ジェンダー。

固定的性別役割分業意識。

この意識と思い込みが
根強く残る日本社会。

その人らしさを認めて
受けとめる。

ダイバーシティ。
多様性を認める。

対等感。



私は男女共同参画で
変わることができたのです。

思い込みや囚われから解放されると
行動が変わるのです。

ものの見方、考え方も変わります。

人生を楽しむ。

自分の幸せを
自分で選択する。

いつも家族を大切に思う気持ちは
変わらない。



自分を信じて
恐れずに新しいことに
チャレンジし続けたいと
思います。

6月23日。

Being a woman is fun!





















2014年6月1日日曜日


今日はOFF。


いつもは、エアコンの効いたところにいるので、日中の暑さを
体感することはなかったのだけど、
今日は家の中でも31度!暑い!

4時半に長男が帰ってくるので
それまで、しばし、昨日の資料読み込みと
FBタイム。

昨日は、「女性の大活躍福岡県会議」発足1周年記念式典に
参加してきました。

電気ビル共創館みらいホールは、ほぼ満席。

会場に着席し、一番に嬉しかったことがありました。
司会がNPOママワーク研究所の Aya Tanakaさんだったこと。

あれだけの来賓がいらっしゃる中で
落ち着いていて堂々としていて、素敵なやさしい声の司会。

始終本当にすばらしい司会でした!

パネルディスカッションでは
経団連の小川尚子さんから
女性活躍アクション・プランの説明がありました。

経団連から、このようなプランが提案されたことを
大企業だけではなく、中小企業で働く女性にも
情報を届けることがとても重要だと感じています。

毎日忙しく子育てしながら働く女性は
日々のことで精一杯です。

本来、情報を届けたい働く女性には
なかなか届きません。

どうすれば届くのか。。
それは、TOPのコミットメントだと思うのです。
TOPが本気になって発信すること。

働く女性の多くは、まだまだ昇進=男性と思っています。
女性もキャリアアップの可能性を感じられるように
言葉で伝えることで意識も変わっていくと思っています。

子育てしながらずっと働き続けたい!と思ったときに
固定的性別役割分担意識にとらわれず、
あきらめなくてもいい、将来の可能性を感じられる社会になればと
願っています。

2014年5月21日水曜日

5月は、心が揺らぐ季節

5月。

5月病というくらいだから

この時期は、なんだか心が落ち着かない。

時には、う~んと落ち込んだり
ハイテンションになったり
感情の起伏が激しい。

コントロールしようとすると
胸が詰まるような感じになります。

これって、ちょっと更年期なのなか~。

命の母を飲んだりしてるけど
いまいち効果がない。

運動したらいいのかな~。

とりあえず、音楽聴いたり、本読んだりして
このざわつく時期を乗り切ろう。

素敵なカフェや
落ち着くお店。

大好きなお友達に会って
おしゃべりしたり
楽しい行事をたくさん入れよう!

そういえば、家の近くに素敵なお店を見つけました。







最近、口コミで、結構人気のようです。

このお店のマスター。
とってもやさしくって素敵な方でした。

また行きたいな☆

平成26年5月17日(土)

大好きな友人
ちかさんとなこさんと一緒に
LONG TIME STAYな午後でした。

Being a woman is fun.