ページ

2015年1月14日水曜日

未来のために学ぶ

昨日の夜から、研修に参加するために
埼玉にある国立女性会館ヌエックに
来ています。

それにしてもヌエックは遠いなぁ。

(ヌエックの宿泊棟から見える景色です 2015.0116)

今回の研修は自費。

男女共同参画の視点を持った
キャリア開発を学ぶため。

学習オーガナイザー養成講座。

正に今、私がアンテナを立てて
向かおうとしている分野だったから
受けたい!と思って
遥々来たわけなのです。

女性の活躍推進を本気で進めていくためには、個人的に感じるのは
男女共同参画の視点がとても重要だと感じています。

特に男女共同参画社会基本法の理念を
知ること。

これは、キャリアを開発していく、自分の人生をオーガナイズしていく上でも重要な学び。

7年間男女共同参画行政に関わってきたからこそ感じることなのです。

男女共同参画推進に関わる事業を
企画運営していく中で
たくさんのロールモデルに出会いました。

そのロールモデルのみなさんに
共通していることは
生き方に男女共同参画の視点があることなのです。

男は仕事、女は家事育児という固定的役割分担意識への思い込みを変えなければ、
女性の活躍推進は絵に描いたもちとなるだろう。

私も過去は、固定観念にしばられ
自分の意思よりも、周りの目
すなわち、慣習に必死になって
合わせてきました。

学んだことで
行動が変わり
今があるのです。

私は、その経験を発信していきたい。

その役割を担っていくとが私自身の
社会参画における役目だと思っています。

国がどんなに女性活躍推進を進めていきましょう!と言っていても
人々の意識はなかなか変わらないもの。

変わるため、変えるためには
その必要性を理解するひと
行動し実践している人を増やしていくことだと思います。

そうすれば、少しずつ社会が変わっていくのかなあと。

これから、社会を作っていく学生達にもキャリアデザインについて、
一緒に考えることができる人材になりたいと思っています。

もう一度社会と繋がるきっかけづくりと、キャリアについて一緒に考え、
一歩を踏み出すことを応援できる人に。

私は、男女共同参画を学んで
社会を見る目、人生観が
変わりました。

未来を明るく幸せに感じることが
できるようになったと言ってもいいくらいです。

だから、伝えたい。

過去の私みたいに、偏った価値観で
自分を枠の中に閉じ込めて
自分らしく過ごせていない人々は
たくさんいると思います。

前向きにポジティブに
未来を過ごすことができる
男女共同参画社会の実現に
つなげていきたいと思います。